築80年という古い民家をどのように再生するか。
この問題を解く上でひとつのテーマを考えました。
それが「共生(ともいき)」です。
過去から未来へとつながる命の絆と同じように、今を生きる人たちが共に助け合い生かし合いながら絆を深めていく生活。
その中でこのシェアハウスが縦糸となり、生活する人達が横糸となっていろいろなことを経験し学びながら「共生」を実践してもらいたいという願いを込めて『本町ハウス』を作りました。













家賃 56,000~64,000円(部屋によって異なります)
光熱費10,000円(電気、水道、ガス、インターネット、光テレビ、個人賠償保険、セコム)
掃除費4,000円(週1回共有部)
食器や家電など、生活に必要な備品は揃っています。
ベットと布団だけ準備して頂ければ、すぐに生活がはじめられます。
全室インターネット回線、フレッツテレビ有り。
リビングには光テレビ環境があり、みんなでオンライン映画も楽しめます。
・敷金、礼金は不要です。
・光熱費には電気、水道、ガス、インターネット、テレビ、
個人賠償保険、セコムが含まれています。
・掃除費は週1回の共有部の掃除の費用です。
・契約は1年です。途中解約の違約金などはありません。
契約は最長4年です。


本町ハウスと一般的なマンションとの入居費用の比較表

豊かな空間と設備を整えてるにも係わらず、一般的なマンションと比べても入居費用が、安くなっています。
LDKと水回りは仕様や設備にこだわり、家具は、ハンスウェグナー等、デンマーク製のヴィンテージで揃えています。キッチン用品、食器、家電製品は、こだわった製品を揃えています。楽しく心地よい暮らしの為の空間が用意されています。



室町幕府四代将軍 足利義持公が開墓の浄土寺院です。
極楽浄土におられる阿弥陀様がご本尊で、
毎月第二土曜に写経会があり、大晦日には除夜の鐘がどなたにも撞いていただける京都七条御所の内本町の中心的なお寺です。



画像をクリックでpdfダウンロードが開始されます